【非公式】はてなブログの手引き

アドセンス合格→はてなブログ収益化!

【アドセンス】当ブログがアドセンスに合格するまでの経過(2024年4月に合格)

このページでは、当ブログがGoogle AdSenseに合格するまでの経過(2024年4月に合格)をまとめました。

今後は、たまに新しいブログを立ち上げて、アドセンスに合格するまでの経過を報告する予定です。

 

 

当ブログがGoogle AdSenseに合格するまでの経過(時系列)

まずは、時系列で簡単に並べてみました。

  • 申請①:2024年2月20日
  • 結果 :2024年3月5日(14日後|不合格
  • 申請②:2024年3月6日
  • 結果 :2024年3月20日(14日後|不合格
  • 申請③:2024年4月4日
  • 結果 :2024年4月7日(3日後|合格

一発合格できるだろうと胡坐をかいていましたが、ダメでした。お恥ずかしい限りです。

詳細はこれから書きますが、アフィリエイトのバナー広告が多くて不合格になったというのが私の見立てです。本当のところはわかりませんが、それくらいしか思い当たる点はありませんでした。

皆さんも、アドセンスに合格するまでは、バナー広告を貼りすぎない(もしくは一切貼らない)ように注意してください。

 

当ブログがGoogle AdSenseに合格するまでの経過(詳細)

それでは、ここからは合格までの経過を細かく記載していきます。

最初に申請した時の状況

別のページで、10記事が申請する目安と言っておきながら、6記事しかない時点で最初の審査に申し込みました。というのも、ある程度完成していた記事がいくつかあったので、申請してからアップすればいいと思い、そうしました。

 

それ以外については、トップページを作ったり、各記事の文字数は少なくとも1,000文字以上にしたり、プライバシーポリシーを作ったり、自分でこのブログに書いている通りにやりました。

 

1回目の申請後~1回目の結果が出るまで

申請後に6~7記事追加したので、全部で13記事くらいになりました。

自己判断ですが、各記事の文字数や内容についてはアドセンスに合格できるレベルは超えており、「有用性の低いコンテンツ」が理由で不合格になることはないだろうと思っていました。

 

もっと言うと「コンテンツがない/作成中である/行動が目的で使用されている」のほうにも該当しないと考えていて、あっさり合格するだろうと余裕をぶっこいていました。

 

1回目の不合格~2回目の申請まで

しかし、最初の結果は不合格でした。理由は下の画像のとおり「コンテンツがない」のほうでした。


Googleからの文章を素直に読み取ると、不合格と判断された理由は3つのうちのどれかです。

 

コンテンツは間違いなく存在していますし、自信過剰かもしれませんがコンテンツの有用性が低いとも思えません。

 

また、はてなブログPro(もしもアフィリエイト)のバナー広告はいくつか掲載しましたが、これが「行動が目的」と判断されることはないだろうと思いました。《後から書きますが、ここで判断を誤りました。この時点でアフィリエイトのバナーをすべて非表示にしておくべきでした。》

 

ということで、残った「作成中である」が原因なんだなと思いました。トップページに、これから書こうと思っている記事のタイトルだけを記載してハイパーリンクにしていなかったので、その部分が「作成中」と判断されたんだなということです。

 

なので、ハイパーリンクになっていない記事のタイトルは非表示にし、気休めで記事を2つ追加して2回目の申請をしました。(この時点で全部で約15記事です。)

 

2回目の申請後~2回目の結果が出るまで

この期間には、記事を5つ追加しました。

はっきり覚えていませんが、それ以外の大きな更新はしなかったと思います。

 

2回目の不合格~3回目の申請まで

前回と同じ理由で不合格となりました。

こうなると「アラート、ナビゲーションなど、行動が目的で使用されている。」に該当して不合格にされたと考えるしかありません。前回から変わらずコンテンツはありますし、作成中と判断されそうな部分はすべて非表示にしました。

 

ということで「行動が目的」と判断されてしまうかもしれない、アフィリエイトのバナー広告をできる限り非表示にしました。具体的には、ヘッダー・フッター、そしてサイドバーに表示していたものです。(面倒だったので、各ページの文末に配置したバナーはそのままにしました。また、文字だけのアフィリエイトリンクについてもそのまま残しました。)

 

私の想いとしては、アドセンスメインのブログを作っているので、アフィリエイトの広告はオマケみたいなもので行動目的(≒クリックしてもらう)ではなかったのですが、そう判断されたのなら仕方ないということで、上の対応をしました。

 

詳しく知りたい方は、Googleパブリッシャー向けポリシー広告枠の価値を読んでください。宣伝が多いと見なされると不合格になることがわかります。(このブログの場合、コンテンツよりも宣伝のほうが明らかに少なかったのですが…。)

 

補足ですが、3回目の申請をする前に記事を1つだけ追加しました。

 

なお、2回目の不合格(3月20日)から3回目の申請(4月4日)までは期間が空きましたが、これは短期間に何度も申請することを避けるためです。(このページの末尾にも書きましたが、何度か申請→不合格を繰り返すと、1か月くらい申請できなくなりますからね。)

 

3回目の申請後~3回目の結果が出るまで(合格)

この間は特に何もしていません。さすがにもう合格するだろうと思っていましたが、その一方で、また不合格だったら自分が想定している「アドセンスの合格基準」を考え直さないといけないなという想いもありました。

 

結果、無事合格しました。やはり、アフィリエイトのバナーを一旦非表示にしたことが正解だったと思われます。(合格後すぐに再表示しました。)

 

少し話がずれますが、結果が出るまでの期間が長いと不合格の可能性が高いという話があります。期間が長くても合格したという話はネット上で目にしますし、私も期間と合否は関係ないと思っている派ですが、今回のこのブログのことを考えると、合格する時は比較的早く結果が出るのかもと思いました。

 

不合格の時が2回連続で14日後、合格の時が3日後に連絡が来たとなると、断定することはできませんが、そういうことなのかもしれません。

中途半端な長さ(例えば7日後とか)に合格の連絡が来た場合は、その期間中に不合格から合格になるような更新をしたと考えることもできますね。

 

以上が、当ブログがアドセンスに合格するまでの詳細な経過です。

 

まとめ

今回一発合格できなかった原因としては、①トップページ上に、公開していない記事のタイトルだけ記載してハイパーリンクにしていなかった、②アフィリエイトのバナーを複数掲載したことで「行動が目的」と判断された、この2点ではないかと分析しています。特に②のほうが怪しいと考えています。

 

次に審査にかける時には、今回得た知見も考慮して一発合格させたいと思います。

 

それと、アドセンス合格の難易度についてですが、ここ数年は特に変わっていないと感じました。これまでに自分が想定していた条件を満たしていれば、現時点でも合格することがわかりました。

 

ブログトップに戻る