今回は(私の好みも含みますが)、はてなブログ(無料版)でやっておいたほうがいい初期設定についてまとめます。メニューの「🔧設定」と「🎨デザイン」から色々変更できるので、一つ一つ説明したいと思います。
最近はてなブログを始めた方、設定をどうすればいいかいまいちわからない方の参考になればと思います。
🔧設定
基本設定
「ブログ名」にデフォルトの名称が入っているので、変更しましょう。名前なので私からのオススメとかはありませんが、短くて、キャッチーで、オリジナリティがある(≒検索した時に他のものと被らない)名称がいいと思います。
他の固有名詞と同じにしてしまうと、SEO対策で後々苦労することになります。すでにこの世に存在しているものの名前・名称と被らない、短い造語がいいと思っています。
そういう意味では当ブログ「はてなブログの手引き」はあまりいい名前ではありませんが、少なくともブログ立ち上げ時点で同じ名称のブログは存在していなかったと思いますし、現時点で「はてなブログの手引き」でGoogle検索すると2番目に出てきます。(一位は公式のはてなブログヘルプですが、いずれ逆転できるように今後も頑張ります。)
ブログアイコンは、圧倒的にあったほうがいいです。なくても支障はありませんが、アイコンは非常に重要で、アイコンの色とかデザインでブログを覚えてもらうことができます。文字(ブログタイトル)よりも直感的に視覚でとらえてもらえますからね。
デザインのことはまったくのド素人なので、アドバイスできることがなく申し訳ないのですが、当ブログのアイコン(といえるほどの代物ではありませんが)はCanva(キャンバ)で作成しました。はてなブログの編集オプション(記事を書く時の右側に表示されているメニュー)でもオススメされているサイトです。
アイコンだけでなく各記事のアイキャッチ画像なんかも作成できます。無料で様々なことができるので会員登録する価値はあると思います。みなさんもぜひいいアイコンを作ってみてください。
「ブログのひとこと説明」については文字通り、あなたのブログをひとことで説明する文章や、キャッチフレーズなんかを入れておきましょう。インパクトがあるものがいいのではないでしょうか?
「編集モード」は「見たままモード」でいいと思いますよ。というかほとんどの人がこれにしているんじゃないかと思います。
「コメント設定」ですが、そもそも私は対応する気がありませんので、「コメント許可」を「なし」にしています。理由は色々ありますが、荒らされたくないというのが一番ですね。
一方で、コメントしてくださった方とやり取りするのが楽しいという人もいると思いますので、ここは個人の判断ですね。
詳細設定
Proに加入しないと設定できない箇所が多々ありますが、あくまで無料版で変更できるところのオススメ設定を紹介していきます。
「アイキャッチ画像」は、私はブログアイコンと同じ画像を設定しています。別のものでもいいと思いますが、私の意図としては「ブログの顔」をただ一つに固定して、覚えてもらいやすくするということですね。
「ブログ表示」のところですが、まず「トップページの記事数(PC版)」は「1」にしてください。詳しいことはこのページに書いています。
「記事一覧ページ」のチェックはどちらでもいいと思います。記事をカテゴリー毎に分類できますが、カテゴリー毎のトップページを開いた時、上部にカテゴリー名を表示するかしないかの違いだけです。
「はてなブログ タグのリンク」ですが、チェックを入れましょう。以前はこの設定がなく、特定の単語に強制的にリンク(はてなキーワード)が付与されていましたが、いらないと思います。これがあると、閲覧者がクリックして、自分のサイトから離脱されてしまう可能性が高くなりますからね。
「フォーマット」の「記事URL」はとりあえず標準にしておけばいいでしょう。私は、各記事の設定画面(カスタムURL)で、都度URLを指定しています。
「解析ツール」は、使っているツールがあればここにコードをコピペしてください。コードを貼り付けるだけなので、非常に便利な機能です。(アドセンスのコードもここに貼れるとさらに楽なんですけどね。)
「head内タグ」のうち、ブログの概要(meta description)とブログのキーワード(meta keywords)は特に何も入れなくていいでしょう。昔はSEO対策として意味があったようですが、今はほとんど重要視されていないようです。
「検索を避ける」のところは、間違ってもチェックを入れないでください。検索されたくなければ別ですが、そんな方はこのブログを読んでいないでしょう。
「<head>要素にメタデータを追加」のところは、アドセンスの審査コードなんかを貼り付ける場所です。アドセンスに限らず、<head></head>間にコードを入れる時はここです。
「はてなブックマーク」の設定は好きにしてください。私は「すべて表示しない」にしています。
公開設定
ここは特に説明することはありません。準備ができていない場合など、一時的にブログを非表示にした場合なんかに「自分のみ」にしましょう。
「引用ツール」ですが、私はチェックを入れています。
aboutページ編集
私の場合ですが、「ブログの説明」にプライバシーポリシーを書いて、そのままプライバシーポリシーのページとして活用しています。(無料版で使える唯一の固定ページという認識です。)モードはHTMLです。
それ以下の項目は、一つもチェックを入れていませんし、文字も入力していません。ユーザー名を積極的に売り込みたい場合は表示すればいいですし、隠したければ非表示にしましょう。ここはどう運営したいかで変わってきますね。
🎨デザイン
🎨(デザインテーマ)
特に設定はありません。どのデザインテーマにするかだけです。
このページで紹介していますが、私は「Minimalism」一択です。他のテーマが悪いとかそういうわけではなく「Minimalism」が良すぎるんです。
🔧(カスタマイズ)
「背景画像」「背景色」は私は何もいじっていません。
「ヘッダ」は、ブログに「ヘッダ画像」を表示したい場合はここで登録します。
「ブログタイトル下」がカスタマイズできるようになっていますが、私はここにバナー広告を入れています。一般的に、ブログの最上部などの目立つところに広告は表示しないほうがいいと言われていますが。
「サイドバー」は表示されている通りですが、私は「検索」「カテゴリー」「リンク」の3つを使っています。それと「</>HTML」で広告を表示しています。
その他「プロフィール」や「月別アーカイブ」なども掲載できるので、表示したいものを選択してください。(このページで紹介しましたが、アドセンスのことだけを考えると「プロフィール」は無くても問題ありません。)
「フッタ」はHTMLの編集ができるようになっていますが、私はここにプライバシーポリシーのリンクを掲載しています。ここにアドセンスの広告を掲載するのもありでしょう。
「記事」のところは色々項目があるので、箇条書きで説明します。
- ソーシャルパーツは好きにしてください。私は「はてなブックマーク」と「X(Twitter)」の2つだけにしています。表示する場所は記事下のみ(デフォルト)でいいと思います。
- 「はてなスター」は表示、「はてなブックマークコメント」は非表示にしていますが、ここも好きにしてください。
- 「関連記事」は表示したほうがいいと思います。他の記事も読んでもらえる可能性が上がりますからね。
- 「パンくずリスト」は表示したほうがいいと思います。
- 「最終更新日」は好みによります。ちょっとでも更新すると更新日が表示されてしまうため、それが嫌な方はチェックしないほうがいいです。逆に、しっかり最新情報に更新しているとアピールしたい場合はチェックを入れましょう。
- 記事上HTML・記事下HTMLにコードを入れることをできますが、絶妙に使いづらい場所なので私は何も入れていません。
「デザインCSS」は、デザインのカスタマイズで使用する場所です。HTMLやCSSに詳しくない方は、触らないほうがいいでしょう。元から入っている文字列を消したりしないように注意してください。
ただここで色々カスタマイズできるので、ちょっとずつ慣れていってください。
📱(スマートフォン)
「アクセントカラー」は好きにしてください。私は初期設定のままです。
「ヘッダ」で設定を変えられるのは「ヘッダ画像」だけですが、私はPCと同じ画像を使用するにしています。というか、ヘッダ画像は設定していません。
ヘッダ画像を設定していてPCとスマホで分けたいという方は、スマホ用の画像も用意してください。
「フッタ」に関しては何もしていません。Proにしている方は、ここにアドセンスのコードなどを入れることができます。
「記事」では、関連記事やパンくずリストを載せるかどうかを決められますが、ここは個人の好みでいいと思います。
一点だけ、「記事上下のカスタマイズ」の「PCと同じHTMLを表示する」のチェックは入れることをオススメします。私の意見ですが、パソコン・スマホどちらで見ても同じように表示されるべきですし、それぞれ管理するのは手間がかかるだけです。
ここの設定に限らずですが、ブログの管理が簡単になるような設定にしておくことも、ブログが長続きする一因だと思います。
「詳細設定」の「レスポンシブデザイン」は必ずチェックしましょう。(前提として、デザインテーマの選択で、レスポンシブデザイン対応になっているものを選ぶ必要があります。)
他のページで何度も書いていますが、今はスマホから閲覧される割合が非常に高いです。みなさん、ブログの更新や確認はパソコンでされていると思いますが、スマホから閲覧されても自然に見えるようにしておかなければ、アクセスは稼げないでしょう。
レスポンシブデザインは必須と思っていただいて差し支えないでしょう。
まとめ
今回は、はてなブログでやっておいたほうがいい初期設定について書きました。
といっても私の好みも含まれていますので、これが正解というわけではありません。ブログの運営を続ける中で、自分が一番いいと思う設定を追求していきましょう。